千ベロの聖地「立石」物語 谷口榮 本の紹介
*夏休み 大人への本の紹介。
東京下町の飲みスタイルとはどんなものか?
「焼酎ハイボール」「下町ハイボール」「ホッピー」「鳥もつ焼き」「豚もつ焼き」
「豚もつ煮込み」「豚もつ刺身」のメニューが東京下町の飲み屋の定番であるとの
解説で始まるこの本は、大正から始まる東京の建設業や工場で働く人々の憩いである
「飲み屋」の歴史を、酒飲み話で語ってくれます。
このブログを書いている私は、西三河に住む昭和30年代生まれですが、高校生の頃
までは酒屋の端っこで酒を飲む人や、川沿いの小さな土地や街中の三角形の土地に
、掘っ立て小屋より少し丈夫な建物の飲み屋が数軒営業していた記憶があります。
令和の今、三河の田舎町の暗がりにあった、小さな飲み屋さんは姿を消してしまい、
貸店舗で営業するBARのようなオシャレナな店、小料理屋みたいな飲み屋さんしか
目に付きません、この本に登場するような昭和な味わいで、お父さんのお小遣いで
通えるような飲み屋さんは、どこに行ってしまったのだろうか。
酒の肴になるかもしれない、この本を読んでみませんか。
(目次)
1:思い出の中のもつ焼き屋さん
2:下町ハイボールともつ料理
3:立石のもつ焼き屋さん細見
4:立石仲見世物語
5:京成押上線と千ベロの聖地誕生
6:立石の地霊
付章:立石にあった「つたや京染店」
もつ焼きと下町ハイボール
著者:谷口 榮
出版:新泉社
発行:2021年03月20日 第1版第1刷発行
定価:2200円+税
*265ページ、厚さ2センチの紙の本です。
*本屋さんを訪れてみませんか。
こんにちは! 読書室Toto(トト)と申します
◇「店内見学」にお越しください、お待ちしております!
(お知らせ)
(期間)7月14日(金)~8月31日(木)
夏休み応援価格!
利用料金 1時間:100円(税込)
~大学生まで「夏休み応援価格」で
ご利用いただけます。
ご利用いただけます。
(お願い)
支払い例=1時間5分以上ご利用は200円(税込)
*「店内見学」にお越しください。
こんにちは! 読書室Toto(トト)と申します
☆エジプトの獣神 トト 「知恵の神」「書記の守護神」当店のマスコット
*読書室 Toto ご案内
現在、当店は「読書室」「自習室」として営業しています。
マンガ喫茶のような「マンガ(本)・飲食」はありません
いたってシンプルな形で営業しています。
コンビニ店舗の三分の一 ほどの面積で営業しております
小さく狭い空間ですので、「ご不満」なお客様のご意見もございました
ご利用前に、一度店内をご覧いただきたいと思っております
店内見学のご来店を歓迎しております、ぜひお越しください。
創業時は古本屋でしたが蔵書はすべて処分してしまい、現在は数十冊の本しか
ございません。本(書籍・雑誌)をお持ちいただいて、ご利用ください。
マンガ喫茶のような「マンガ(本)・飲食」はありません
いたってシンプルな形で営業しています。
コンビニ店舗の三分の一 ほどの面積で営業しております
小さく狭い空間ですので、「ご不満」なお客様のご意見もございました
ご利用前に、一度店内をご覧いただきたいと思っております
店内見学のご来店を歓迎しております、ぜひお越しください。
創業時は古本屋でしたが蔵書はすべて処分してしまい、現在は数十冊の本しか
ございません。本(書籍・雑誌)をお持ちいただいて、ご利用ください。
(お知らせ)
「本を売ってください!」
本の買取をしておりますが、買い取れない本もございます
ご来店前に電話での確認をお願いいたします。
◇「店内見学」にお越しください、お待ちしております!
◇自習・独学・事務・休憩 を応援します、一人で利用するレンタルスペース!
◇(机+椅子)のスペースをレンタルしています、席数は「13席」の小さな空間!
◇全席電源があります!
◇WiFiあります(有料)!
◇飲食持ち込み OK!
コメント
コメントを投稿