新版 テキスト 障害児保育 夏休み本の紹介
*夏休み本の紹介。
夏休みです。涼しい図書館で、または当店のようなクーラーが効いた「読書室」店舗や、飲食が
楽しめる「漫画喫茶」で、読んだことのない分野の書籍や、読む事に時間がかかる
本に挑んでみませんか!
「未知なる生物、身体障害者」この言葉は、私が感じていることです。
スパーマーケットで、私を見る小さなお子さんの「目」が私に釘付けです
「この人は何?!」正直な感情だと思います、それでこそ子供だと思います、
「これは何?」が子供の原動力だからです。
また、コロナ騒動で「病」に近づかないことが、生き抜くために最良の手段で
「この人は何?!」正直な感情だと思います、それでこそ子供だと思います、
「これは何?」が子供の原動力だからです。
また、コロナ騒動で「病」に近づかないことが、生き抜くために最良の手段で
あることを皆さんが気づいたように、子どもさんの反応は当たり前の行動です、
異質なものは疑えと、用心しろと、DNA(遺伝子)が叫んでいるのかもしれません。
障害者・障害児という言葉は理解できても、生身の障害者や障害児と関係を持った
ことはありますか?。
総合病院などの空間へ訪問すれば、「身体障害」「精神障害」「知的障害」を治療
する生身の人間と遭遇するでしょうが、普段の生活では障害者を感じることは、
ほぼ無いと思います・・・。
何となく障害に興味を持った人はいませんか? そんな皆さんに提案です。
図書館や私設図書館や当店で「障害者関係の本」を読んでみませんか!
「障害者自身が執筆した自伝」ではなく、今回紹介した障害児保育という、
冷静に障害児とどう向き合い対応するかが書かれている、テキスト本を読んで
欲しいと思っています。
「メディアや出版社、ジャーナリスト」が、感情に訴える事ばかりに集中した
情報拡散が「簡単で、お手軽で金になる」ことが分かっているので、今後も
何も変わらず、障害者のネタが拡散され続けるでしょう。
私も、生後11ヶ月でポリオに罹患し、約60年付き合っている障害を題材に
告白本として執筆し、金を稼ぐというおもいが浮かびますが、「なんだかなー」
とつぶやいています。
情報拡散が「簡単で、お手軽で金になる」ことが分かっているので、今後も
何も変わらず、障害者のネタが拡散され続けるでしょう。
私も、生後11ヶ月でポリオに罹患し、約60年付き合っている障害を題材に
告白本として執筆し、金を稼ぐというおもいが浮かびますが、「なんだかなー」
とつぶやいています。
テレビでの視聴率を取るための障害者ドキュメントや、障害者の告白自伝を出版
して発行部数で稼ぐ書籍ではなく、障害者として生きていく現実的な「何か」を
伝え、健常者と障害者がどう関わるかを考察する、マスメディアが出現することを
願わずにはいられません。
できれば、健常者と障害者が、お互いの幸せを願いあい、人生を生き抜く文化を
つくりたい。
ということで、この本を読んでみませんか。
編者:近藤直子 白石正久 中村尚子
出版:全国障害者問題研究会出版部
発行:2005年03月25日 初版第1刷
2010年09月25日 2版第7刷
定価:2000円+税
*220ページ、厚さ1.2センチの紙の本です。
出版:全国障害者問題研究会出版部
発行:2005年03月25日 初版第1刷
2010年09月25日 2版第7刷
定価:2000円+税
*220ページ、厚さ1.2センチの紙の本です。
*全国障害者問題研究会 について
政治活動をしている団体でもあるのでふれておきます。
その点は、ご自分で調べて、共感する、しないなど判断してください。
紙の本を読んでみませんか。
政治活動をしている団体でもあるのでふれておきます。
その点は、ご自分で調べて、共感する、しないなど判断してください。
紙の本を読んでみませんか。
(お知らせ)
(期間)7月14日(金)~8月31日(木)
夏休み応援価格!
利用料金 1時間:100円(税込)
~大学生まで「夏休み応援価格」で
ご利用いただけます。
ご利用いただけます。
(お願い)
支払い例=1時間5分以上ご利用は200円(税込)
*「店内見学」にお越しください。
こんにちは! 読書室Toto(トト)と申します
☆エジプトの獣神 トト 「知恵の神」「書記の守護神」当店のマスコット
*読書室 Toto ご案内
現在、当店は「読書室」「自習室」として営業しています。
マンガ喫茶のような「マンガ(本)・飲食」はありません
いたってシンプルな形で営業しています。
コンビニ店舗の三分の一 ほどの面積で営業しております
小さく狭い空間ですので、「ご不満」なお客様のご意見もございました
ご利用前に、一度店内をご覧いただきたいと思っております
店内見学のご来店を歓迎しております、ぜひお越しください。
創業時は古本屋でしたが蔵書はすべて処分してしまい、現在は数十冊の本しか
ございません。本(書籍・雑誌)をお持ちいただいて、ご利用ください。
マンガ喫茶のような「マンガ(本)・飲食」はありません
いたってシンプルな形で営業しています。
コンビニ店舗の三分の一 ほどの面積で営業しております
小さく狭い空間ですので、「ご不満」なお客様のご意見もございました
ご利用前に、一度店内をご覧いただきたいと思っております
店内見学のご来店を歓迎しております、ぜひお越しください。
創業時は古本屋でしたが蔵書はすべて処分してしまい、現在は数十冊の本しか
ございません。本(書籍・雑誌)をお持ちいただいて、ご利用ください。
(お知らせ)
「本を売ってください!」
本の買取をしておりますが、買い取れない本もございます
ご来店前に電話での確認をお願いいたします。
◇「店内見学」にお越しください、お待ちしております!
◇自習・独学・事務・休憩 を応援します、一人で利用するレンタルスペース!
◇(机+椅子)のスペースをレンタルしています、席数は「13席」の小さな空間!
◇全席電源があります!
◇WiFiあります(有料)!
◇飲食持ち込み OK!
コメント
コメントを投稿