萬國の王城 山中峯太郎 本の紹介

 *眠れぬ夜に本の紹介。

◇萬國の王城
アジア大陸にゴビの大砂漠が中華民国の北の方に広がっている。この砂漠を
越えていくとそこには「大蒙古」が現れる。蒙古帝國の始祖である成吉斯汗
(チンギスカン)大王が「黄金城」と言われる麗しい都会を、大蒙古の中心に
建てた。支那やヨーロッパに遠征し勝利、蒙古帝國の配下にした成吉斯汗は、
配下の国々からの和睦と降伏のための黄金の貢物を黄金城に集めた結果、貢物で
あふれた黄金城を、世界の人々は「万国の王城」と呼んだ。
だが万国の王城と呼ばれるこの都市は、七百年前にゴビ砂漠大地震で土の下に
埋もれてしまい、跡形もなくなった幻の都市だった。
この本は大正時代~昭和時代、蒙古(モンゴル)の独立戦争を背景にして
万国の王城の発掘から始まる、日本人が活躍する冒険小説です。













*山中峯太郎(著者)略歴
・大阪府の呉服商の次男として生まれる 1885年~1966年
・日本陸軍軍人(陸軍歩兵中尉で依願免官) 小説家 翻訳家
・陸軍退官後、一時期東京朝日新聞記者となる
・最初に書いた「真澄大尉」が大阪毎日新聞で連載小説に採用。
・ポプラ社「名探偵ホームズ全集/全20巻」昭和31年シリーズ完結
 を翻訳して100万部近く売り上げる。
 小説シャーロックホームズシリーズの原作記述に、前後の辻褄があわない、
 現実にありえない描写、矛盾の存在を認識していた山中峯太郎は、修正や加筆
 によって矛盾を解消し、物語の完成度を高めたと評価されている。
(著書)
「我れ爾を救ふ」全6冊 出版社:覚醒社書店(1920年刊行)
「覚え(ボダイ)に生きる」出版社:二見書房(1941年刊行)
「実録・アジアの曙」出版社:文藝春秋社(1962年刊行)
「実録・アジアの曙 第三革命の真相」出版社:文藝春秋社(1963年刊行)
・他多数執筆

(目次)
前篇:萬國の王城
後篇:第九の王冠
解説:上 笙一郎

書名:萬國の王城
著者:山中峯太郎
出版:株式会社 桃源社
発行:昭和45年01月25日 印刷
昭和45年01月30日 発行
定価:680円(当時消費税なし)
*293ページ、厚さ2.3センチの箱入りの紙の本です。
*本屋さんで本を手に取ってみませんか。

(お知らせ)
(期間)7月14日(金)~8月31日(木)
夏休み応援価格!
利用料金 1時間:100円(税込)
~大学生まで「夏休み応援価格」で
ご利用いただけます。
(お願い)
 支払い例=1時間5分以上ご利用は200円(税込)
*「店内見学」にお越しください。


こんにちは! 読書室Toto(トト)と申します

☆エジプトの獣神 トト 「知恵の神」「書記の守護神」当店のマスコット

*読書室 Toto ご案内
現在、当店は「読書室」「自習室」として営業しています。
マンガ喫茶のような「マンガ(本)・飲食」はありません
いたってシンプルな形で営業しています。

コンビニ店舗の三分の一 ほどの面積で営業しております
小さく狭い空間ですので、「ご不満」なお客様のご意見もございました
ご利用前に、一度店内をご覧いただきたいと思っております
店内見学のご来店を歓迎しております、ぜひお越しください。

創業時は古本屋でしたが蔵書はすべて処分してしまい、現在は数十冊の本しか
ございません。本(書籍・雑誌)をお持ちいただいて、ご利用ください。

(お知らせ)
「本を売ってください!」
本の買取をしておりますが、買い取れない本もございます
ご来店前に電話での確認をお願いいたします。

「店内見学」にお越しください、お待ちしております!
◇自習・独学・事務・休憩 を応援します、一人で利用するレンタルスペース!
◇(机+椅子)のスペースをレンタルしています、席数は「13席」の小さな空間!
◇全席電源があります!
◇WiFiあります(有料)!
◇飲食持ち込み OK!

コメント

このブログの人気の投稿

令和6年3月の休業日+臨時休業のお知らせ

2023年12月 年末年始 お知らせ

読書室Toto(トト) ご案内