人間臨終図鑑2 新装版 山田風太郎 本の紹介
*眠れぬ夜に本の紹介。
自分の死は地球より重い。 他人の死は犬の死より軽い。by 山田風太郎
◇西郷隆盛(享年50歳)
・明治10年09月24日:午前4時(自害 戦死)
城山に向けて官軍の総攻撃が始まり、西郷どんの股部(こぶ)と腹部に弾丸が命中し
倒れた。同行していた別府晋介に「晋どん、ここらでよかろう」と声をかかた。
別府晋介は「そうじごわんすか」「ごめんなったもんし」と叫んで、西郷どんの
首をはねた。
◇東条英機(享年64歳)
・昭和23年12月23日(木曜日)午前零時 巣鴨拘置所で絞首刑(刑死)
戦勝国の開廷した「極東国際軍事裁判」の1948年11月12日判決で
戦勝国の開廷した「極東国際軍事裁判」の1948年11月12日判決で
「death by hanging(絞首刑)」を科せられる。
処刑直前コップ1杯の葡萄酒を飲ませられてごきげんであった。「大日本帝國万歳」
を三唱し、その声の余韻が消えないうちに刑場のドアが開かれたと伝えられている。
偉人であろうが、名もなき市井の人であろうが、
誰もが避けることができぬもの・・・それが死。
彼らは、あなたの年齢でこう死にました。
解説:樋口毅宏(小説家)
*山田風太郎(やまだ ふうたろう)著者略歴
・旧制東京医学専門学校卒業(東京医科大学)
・兵庫県養父市 1922年~2001年(享年79歳)
・戒名「風々院風々風々居士」と自ら定めていた
・戦後日本の大衆娯楽小説の大家
・「魔界転生」「忍法帖シリーズ」が有名
(目次)
*50歳で死んだ人々 *58歳で死んだ人々
*51歳で死んだ人々 *59歳で死んだ人々
*52歳で死んだ人々 *60歳で死んだ人々
*53歳で死んだ人々 *61歳で死んだ人々
*54歳で死んだ人々 *62歳で死んだ人々
*55歳で死んだ人々 *63歳で死んだ人々
*56歳で死んだ人々 *64歳で死んだ人々
*57歳で死んだ人々
◇本書は2001に徳間書店より三巻本として刊行された作品を
四巻本に再編集したものです。
書名:人間臨終図鑑2 新装版(徳間文庫)
著者:山田風太郎
出版:株式会社 徳間書店
発行:2011年11月15日 初版
2022年01月20日 六刷
定価686+税
*461ページ、厚さ1.8センチの紙の本です。
◇本屋さんをのぞいてみませんか、紙本を読んでみませんか。
を三唱し、その声の余韻が消えないうちに刑場のドアが開かれたと伝えられている。
偉人であろうが、名もなき市井の人であろうが、
誰もが避けることができぬもの・・・それが死。
彼らは、あなたの年齢でこう死にました。
解説:樋口毅宏(小説家)
*山田風太郎(やまだ ふうたろう)著者略歴
・旧制東京医学専門学校卒業(東京医科大学)
・兵庫県養父市 1922年~2001年(享年79歳)
・戒名「風々院風々風々居士」と自ら定めていた
・戦後日本の大衆娯楽小説の大家
・「魔界転生」「忍法帖シリーズ」が有名
(目次)
*50歳で死んだ人々 *58歳で死んだ人々
*51歳で死んだ人々 *59歳で死んだ人々
*52歳で死んだ人々 *60歳で死んだ人々
*53歳で死んだ人々 *61歳で死んだ人々
*54歳で死んだ人々 *62歳で死んだ人々
*55歳で死んだ人々 *63歳で死んだ人々
*56歳で死んだ人々 *64歳で死んだ人々
*57歳で死んだ人々
◇本書は2001に徳間書店より三巻本として刊行された作品を
四巻本に再編集したものです。
書名:人間臨終図鑑2 新装版(徳間文庫)
著者:山田風太郎
出版:株式会社 徳間書店
発行:2011年11月15日 初版
2022年01月20日 六刷
定価686+税
*461ページ、厚さ1.8センチの紙の本です。
◇本屋さんをのぞいてみませんか、紙本を読んでみませんか。
〇初めまして読書室Totoと申します。
ライブドアブログ「読書室Toto」で、本の紹介を書いています。
このたび(グーグルblogger)を開設しました、ライブドアブログと同じ内容ですが
、どうぞよろしくお願いいたします。
ブログ名「紙乃惑星/ペーパープラネット」は30年前に開業した古本店の屋号です。
当店は「読書室」「自習室」として営業しています。
マンガ喫茶のような「コミック・書籍・飲食」はありません、いたってシンプルな
かたちで営業しています。
マンガ喫茶のような「コミック・書籍・飲食」はありません、いたってシンプルな
かたちで営業しています。
コンビニの三分の一ほどの店舗面積で営業しております。小さく狭い空間ですので、
「ご不満」のお客様のご意見もございました。ご利用前に、一度店内をご覧いただき
確認していただければと思っております。
店内見学のご来店を歓迎しております、ぜひお越しください。
(お知らせ)
「本を売ってください。」
本の買取をしております、買い取れない本もございます。
ご来店前に電話での確認をお願いいたします。
*それではまたお会いしましょう。そして、さようなら。(hiko)
〇愛知県碧南市
☆古本ペーパープラネットで検索してください。
「読書室Toto」+「ペーパープラネット」と表示されます。
コメント
コメントを投稿