投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

実録4コマ漫画 そうだったのか!発達障害 本の紹介

イメージ
  *夏休み本の紹介 夏休みです。 涼しい図書館で、または当店のようなクーラーが効いた「読書室」店舗や、飲食が 楽しめる「漫画喫茶」で、読んだことのない分野の書籍(本)や、読む事に時間が かかる本に挑んでみませんか! 実録マンガ 発達障害の人たちのリアルライフを体験。 発達障害を持つ「大人と子供」の事実を4コマ漫画にした、 自分の秘密を打ち明けた、正直な告白本です。 えっ!そんな反応するんだ。行動様式が独特。聴覚や皮膚感覚が敏感なのね。 などなど、目からうろこで驚きの連続です。 お互い分かりあえないけど、争わず、気持ちよく生きていくための解説書 &攻略本のような、面白い本です。 この本を読んでみませんか。 *斗希典裟(とき のりさ)著者略歴 ・1960年生まれ、二人の男子の母親 ・NPO法人発達障害を考える会TRYアングル(2004年10月設立) ・NPO法人発達障害を考える会TRYアングル理事長(兵庫県伊丹市) 書名:そうだったのか!発達障害 わざとじゃないモン 著者:斗希典裟(とき のりさ) 出版:合同出版 株式会社 発行:2009年01月30日 第1刷発行    2010年05月25日 第8刷発行 定価:1300円+税 *150ページ、厚さ1センチの紙の本です。 *本屋さんをのぞいてみませんか。 (お知らせ) (期間)7月14日(金)~8月31日(木) 夏休み応援価格! 利用料金 1時間:100円(税込) ~大学生まで「夏休み応援価格」で ご利用いただけます。 (お願い)  支払い例=1時間5分以上ご利用は200円(税込) *「店内見学」にお越しください。 こんにちは! 読書室Toto(トト)と申します ☆エジプトの獣神 トト 「知恵の神」「書記の守護神」当店のマスコット *読書室 Toto ご案内 現在、当店は「読書室」「自習室」として営業しています。 マンガ喫茶のような「マンガ(本)・飲食」はありません いたってシンプルな形で営業しています。 コンビニ店舗の三分の一 ほどの面積で営業しております 小さく狭い空間ですので、「ご不満」なお客様のご意見もございました ご利用前に、一度店内をご覧いただきたいと思っております 店内見学のご来店を歓迎しております、ぜひお越しください。 創業時は古本屋でしたが蔵書はすべて処分してしまい、現在は数十冊の本しか ございません

菜根譚 洪自誠 本の紹介

イメージ
*眠れぬ夜に本の紹介。  組織にいて、組織を超える生き方。指導者の必読の書として読み継がれてきた名著。 菜根譚は洪自誠の随筆集である。前集(225ページ)と後集(134ページ)に分かれ、 前集では主として社会生活上の心得を説き、後集では主として世を捨て風月を 友とする 楽しみについて述べている。 この菜根譚がわが国に伝えられたのは江戸中期以後の事である。 禁欲の教訓の書、欲望の虚しさを説く書、生きるための心得の書、心の指針、 自己啓発 など、さまざまな内容が書かれています。 「事業を成功させたい野望を持つ者」「世を捨て隠遁生活をおくる者」 両者が自分に 必要な書物として、愛読する不思議な本です。 この本を読んでみませんか。 *洪 自誠(こう じせい)略歴 ・本名:洪応明 ・万暦年間(1573年ー1620年)中国明代の著作家と言われているが経歴不明 ・道教と仏教の研究をしたと言われている。 (ウィキペディアより) 書名:菜根譚(さいこんたん)現代人古典シリーズ 著者:洪 自誠(こう じせい) 訳者:神子侃/吉田豊 出版:徳間書店 発行:1965年11月10日 初版    1985年01月31日 36刷 定価:1800円 *238ページ、厚さ1.9センチ函入りの紙の本です。 *本屋さんで本を見てみませんか。 (お知らせ) (期間)7月14日(金)~8月31日(木) 夏休み応援価格! 利用料金 1時間:100円(税込) ~大学生まで「夏休み応援価格」で ご利用いただけます。 (お願い)  支払い例=1時間5分以上ご利用は200円(税込) *「店内見学」にお越しください。 こんにちは! 読書室Toto(トト)と申します ☆エジプトの獣神 トト 「知恵の神」「書記の守護神」当店のマスコット *読書室 Toto ご案内 現在、当店は「読書室」「自習室」として営業しています。 マンガ喫茶のような「マンガ(本)・飲食」はありません いたってシンプルな形で営業しています。 コンビニ店舗の三分の一 ほどの面積で営業しております 小さく狭い空間ですので、「ご不満」なお客様のご意見もございました ご利用前に、一度店内をご覧いただきたいと思っております 店内見学のご来店を歓迎しております、ぜひお越しください。 創業時は古本屋でしたが蔵書はすべて処分してしまい、現在は数十冊の本しか ございませ

ミライの授業 瀧本哲史 夏休み本の紹介

イメージ
  *夏休み本の紹介 夏休みです。 涼しい図書館で、または当店のようなクーラーが効いた「読書室」店舗、 飲食が 楽しめる 「 漫画喫茶」で、 読んだことのない分野の書籍(本)や、読む事に 時間が かかる本に 挑んでみませんか! *これは14歳に向けた「冒険の書」であり、大人達が知るべき「教養の書」である。 14歳のきみたちに、知っておいてほしいことがある。きみたちは、未来に生きている そして大人たちは、過去を引きずって生きている。 きみたちは未来の住人であり、大人たちは過去の住人なのだ。 これは、たとえ話ではなく、事実としてきみたちは、未来に生きている。 未来には、いいところがある。過去は変えられないが、 「未来は、変えられる」 「未来は、つくることができる」  誰が未来を作るのか? きみたちだ。 過去に生きる大人たちに、未来をつくる力は、ほんの少ししかない。 きみたちの手で、きみたちだけの未来をつくる人になろう。 この本は、未来を生きる君たちに向けた、未来を考える、未来を変える特別講義だ。 (本書より) *瀧本哲史(たきもと てつふみ)略歴 ・東京都 1972年~2019年(享年47歳)  2019年08月10日(土曜日)東京大学病院にて死去  彼は死を目前にして、「無念だ」と言っていたと看護師から伝え聞く。 ・東京大学法学部卒業/東京大学大学院法学政治学研究助手 ・マッキンゼー アンド カンパニー入社 ・日本交通の経営再建に取り組む ・1996年ディベート甲子園の基礎を築いた一人 ・京都大学産官学連携センター客員教授 (著書)一部紹介 ・「戦略がすべて」(新潮新書)2015年 出版:新潮社 ・「ミライの授業」(単行本) 2016年 出版:講談社 ・「読書は格闘技」(集英社文庫)2021年 出版:集英社 (目次) ・14歳の君たちへ ・ガイダンス:きみたちはなぜ学ぶのか? 1時限:世界を変える旅は「違和感」からはじまる 2時限:冒険には「地図」が必要だ 3時限:一行の「ルール」が世界を変える 4時限:すべての冒険には「影の主役」がいる 5時限:ミライは「逆風」の向うにある ・ミライのきみたちへ 書名:ミライの授業 著者:瀧本哲史 出版:株式会社 講談社 発行:2016年06月30日 第1刷発行    2018年02月28日 第8刷発行 定価:1500円+税 *26

ディープ歌謡 本の紹介

イメージ
  *眠れぬ夜に本の紹介。 誰も見向きもしない、カルトなニッポン歌謡曲! 幻の名盤とはどういうものなのか。説明しよう、あまりにも過剰な自己表現がために 商業的 成功と無縁のモノ、徹底的な個への執着ゆえに共同性を得られなかったモノだ。 売れる=善、売れない=悪、なる業界の常識で言えば、極悪、劣悪、醜悪ということ に なろうか。存在すら認知されぬ憐れむべき鬼っ子かもしれない。 そんな売れない名盤は、売る(数の獲得)ための計算が先行する商業ベースに乗った 歌謡曲 にはない真理=むき出しの性(SEX)が煌めいている、凶暴にして純粋な性 (さが)の表出 はお気楽な感情を峻拒(しゅんきょ)する。だから売れない。 それでは、あなたの知らない世界を、お見せします。(本書より一部抜粋) (目次)順不同 ・マイナーレーベルしおさいの里 ・原きみ子 meets 高尾真実 ・エリッククラプトン音頭も有りと説く音頭論 ・歌わぬ歌手の歌を聞け ・中古レコードで出会った素敵な男達 ・孤児・難民・残留孤児の歌 ・オカマ軍団vsジゴロ 勝敗なき勝負 ・任侠もの歌謡 ・愛国右翼の歌謡いろいろ ・はぐれ者系労働者歌謡 ・宗教もの歌謡 ・在日本韓国人歌謡 ・障害者もの歌謡 ・難解もの *以下略 書名:ディープ歌謡 編者:幻の名盤解放同盟(根本敬+湯浅学+船橋英雄) 出版:ペヨトル工房 発行:1993年06月25日 発行 定価:2427円+税* *厚さ2センチの紙の本です。 *町の本屋さんへ、いってみませんか。 (お知らせ) (期間)7月14日(金)~8月31日(木) 夏休み応援価格! 利用料金 1時間:100円(税込) ~大学生まで「夏休み応援価格」で ご利用いただけます。 (お願い)  支払い例=1時間5分以上ご利用は200円(税込) *「店内見学」にお越しください。 こんにちは! 読書室Toto(トト)と申します ☆エジプトの獣神 トト 「知恵の神」「書記の守護神」当店のマスコット *読書室 Toto ご案内 現在、当店は「読書室」「自習室」として営業しています。 マンガ喫茶のような「マンガ(本)・飲食」はありません いたってシンプルな形で営業しています。 コンビニ店舗の三分の一 ほどの面積で営業しております 小さく狭い空間ですので、「ご不満」なお客様のご意見もございました ご利用前に、一度店内をご覧

ピンナップエイジ 伊藤俊治・伴田良輔 本の紹介

イメージ
  *眠れぬ夜に本の紹介。 ピンナップはエロス、男たちの夢の装置! ピンナップは視覚的欲情の痕跡 だけでなく、 時代の夢想や嗜好や趣味であり、感受性や生理の印であった。 (目次) 第1章:20世紀のイブ/ピンナップのアルケオロジー *紙のハレムの女たち *ハロルドの寝室ありぃはファンタジーということ *ピンナップ・セオリー *ハリウッド・イメージ *戦争とピンナップ *プレイボーイたちの王国 *死のコレクター *フェミニズムからの攻撃 *イノセンスとスプレンダー *性革命とピンナップの終焉 *過去形のイブ 第2章:メンズ・マグ・ヒストリー/欲望と神話のメディア変遷史 *1950年以前のガーリー・マガジン *1960年代のガーリー・マガジン *1970年代のガーリー・マガジン *1980年代のガーリー・マガジン 第3章:ボディ・アートとしてのピンナップ *レッグ・アート *バスト・アート *ボトム・アート *ハンド・アート *メンズ・アート ◇20世紀ピンナップ年表&アンソロジー 書名:ピンナップ・エイジ  著者:伊藤俊治+伴田良輔 出版:株式会社 リブロポート 発行:1989年10月20日 初版発行 定価:2200円+税 *115ページ、厚さ1.2センチの紙の本です。 *本屋さんで、本を手に取ってみませんか! (お知らせ) (期間)7月14日(金)~8月31日(木) 夏休み応援価格! 利用料金 1時間:100円(税込) ~大学生まで「夏休み応援価格」で ご利用いただけます。 (お願い)  支払い例=1時間5分以上ご利用は200円(税込) *「店内見学」にお越しください。 こんにちは! 読書室Toto(トト)と申します ☆エジプトの獣神 トト 「知恵の神」「書記の守護神」当店のマスコット *読書室 Toto ご案内 現在、当店は「読書室」「自習室」として営業しています。 マンガ喫茶のような「マンガ(本)・飲食」はありません いたってシンプルな形で営業しています。 コンビニ店舗の三分の一 ほどの面積で営業しております 小さく狭い空間ですので、「ご不満」なお客様のご意見もございました ご利用前に、一度店内をご覧いただきたいと思っております 店内見学のご来店を歓迎しております、ぜひお越しください。 創業時は古本屋でしたが蔵書はすべて処分してしまい、現在は数十冊の本しか ござ

高畠華宵 美少年図鑑 本の紹介

イメージ
*眠れぬ夜に本の紹介。 大正から昭和初期にかけて一世を風靡した挿し絵画家・高畠華宵。 雑誌の売れ行きを左右するとまで言われた彼の画風は、日本画の伝統と世紀末、 アール・ヌーボーなどのヨーロッパ美術を混合させた独特のものであり、 青春の一瞬の輝き、性別を超えた美と官能を余すところなく描写していた。 世界大戦に向かう暗い時代に咲いた華宵という大輪が、今、ここに復活する。 (本書より) (目次) *イラスト ・美剣士の舞/正義の刃で闇を切る ・甦る美少年/気高さとはかなさと ・躍動する少年たち/友情と勝利を信じて力の限り闘い抜く ・挿し絵の世界/少年少女を夢の国へと誘う ・「歴史風俗絵巻」/時代考証を存分に生かした精緻な筆づかい *エッセイ ・「妖美」を持つ少年:美輪明宏(シャンソン歌手) ・男女両面性の魅力:竹宮惠子(漫画家) ・夢想を刺激した少年たち:久世光彦(作家) ・稚児物語の伝統と西洋的エロス:佐伯順子(比較文化学者) ・時代特有の感情を描いた人:宇野亜喜良(イラストレーター) ・戦後子供文化の中の華宵:米沢嘉博(評論家) *高畠華宵年譜 *美術館ガイド 書名:高畠華宵 美少年図鑑 コロナ・ブックス 編者:コロナブックス編集部 出版:株式会社 平凡社 発行:2001年02月07日 初版第1刷発行 定価:1524円+税 *117ページ、厚さ9ミリの紙の本です。 *本屋さんで紙の本を読んでみませんか。 (お知らせ) (期間)7月14日(金)~8月31日(木) 夏休み応援価格! 利用料金 1時間:100円(税込) ~大学生まで「夏休み応援価格」で ご利用いただけます。 (お願い)  支払い例=1時間5分以上ご利用は200円(税込) *「店内見学」にお越しください。 こんにちは! 読書室Toto(トト)と申します ☆エジプトの獣神 トト 「知恵の神」「書記の守護神」当店のマスコット *読書室 Toto ご案内 現在、当店は「読書室」「自習室」として営業しています。 マンガ喫茶のような「マンガ(本)・飲食」はありません いたってシンプルな形で営業しています。 コンビニ店舗の三分の一 ほどの面積で営業しております 小さく狭い空間ですので、「ご不満」なお客様のご意見もございました ご利用前に、一度店内をご覧いただきたいと思っております 店内見学のご来店を歓迎しております、ぜひ

フリークス FREAKS レスリー・フィードラー 本の紹介

イメージ
  *眠れぬ夜に本の紹介。 <逸脱の博物誌> 「おぞましいと排除され」「珍奇として見世物に供され」翻ってはまた、 「聖なる存在と崇められた」フリークス。 文学・美術はもとより、心理学や人文諸科学のさまざまな領域に影の主役の如く 君臨するフリークス。 そして、己の内なる幻想と欲望の投影としてのフリークス。その顕在と隠蔽の 構造 を詳細に解きほぐし、20世紀文化の核心に肉薄する。 (本書より) *上段写真:親指トム将軍とラヴァニア・ウオーレン(当時の興業宣伝写真) *下段写真:エレファントマン「英国医学会報」1886年刊行より フリークスとは、奇形した身体の持ち主、障害者などを指す言葉と知ったのは、 この本だったのですが、この本で紹介されている内容を映画で見ていました。 監督:デビィット・リンチが制作した、 その映画の名は「エレファントマン」 42年前の1981年に日本で公開された、フリークス(奇形者)が主人公で 白黒画像 の映画でした。 冬だったと思う、 駅前のさびれた映画館 観客は自分を含めて二人、 最終の夜7時 上映開始、映画館を出たのが夜9時過ぎ。その帰り道、車を運転しながら なんと 表現したらよいか分からない気持ち、帰り道は雨が降っていたと思うが、 あいまいな記憶しかない。 心が固まってしまったと表現したらよいのか、悲しいのか? 苦しいのか? 自分の何かが止まってしまったような体験だった。 そして懺悔しておきます。エレファントマンを見たときの感情を言葉にしたくて、 この本を購入したのですが、10年以上経ったのですが読んでいません、 なぜか読む意欲がわきません・・・。私が当事者だからか・・・?。 ですが、皆さんにおすすめします。この本を読んでみませんか! (目次) 1:小人たち/イメージの転換 3:巨人の夢 4:スーパーマンとスーパーウーマン/夢の影の恐怖 5:美女と野獣ー醜さとエロス 6:野生人と野たちークノウムホトポウから親指トム将軍まで 2:小人生児 7:両性具有者たち(ヘルマフロディア) 8:シャム双生児たち 9:神学から奇形學へ 10:フリークスと文学上の想像 11:フリークスの沈黙とサイド・ショウのメッセージ 12:フリーキング・アウト 13:突然変異体の神話と奇形のイメージ 書名:FREAKS フリークス 秘められた自己の神話とイメージ 著者:レス

ちびくろサンボよ すこやかによみがえれ 本の紹介

イメージ
  *眠れる夜に本の紹介。 黒人も「ちびくろサンボ」が大好きだった! 黒人の図書館員/児童書専門家が、こぞって推薦していた絵本「ちびくろサンボ」 は、ある日、突然、「反サンボキャンペーン」にみまわれた。 日本で「ちびくろサンボ」が一斉に絶版になったのは1988年頃、あれから10年。 アメリカでの調査をふまえて、いま、初めて明かされる「ちびくろサンボ」 評価の変遷。日米に共通の反差別運動の問題点。被差別者の痛みとはなにか。 差別の判定基準はどこにあるのか。被差別者意識(差別を受ける者の認識) とルサンチマン(怨恨)。差別撤廃の希望はどこにあるのか。 被差別者(差別される者)の真の友とはなにか。 *部落解放運動 全国水平社の創立宣言より 「人間を いたわるかのごとき運動は、かえって多くの兄弟を堕落させた。」 (本書より一部抜粋) 大阪に住むご家族が「黒人キャラクター」は差別表現であると、多数の企業に 抗議文 を送付したことから発生した「黒人図画表現」が差別か否か?。 突然、沸き起こった日本での「黒人差別問題提議」を、マスコミが大きく取り上げた。 指摘された企業・出版社・自治体などは「 絶版、回収、削除、販売中止、名称変更」 の対応をして沈静化をはかった。 日本のジャーナリズムは、差別問題は「うるさい。 怖い。面倒くさい」 という「常識」 があって、この問題をなるべく触らないように して、深堀はせずやり過ごした。 そして 肝心の「黒人差別とは」を考えることなく 忘れ去られてしまったが、 「部落問題」 「 在日朝鮮人/在日韓国人:問題」が 再び語られたが疑問は解決せず 「LGBT:性的嗜好少数者問題」「女性差別問題」 へ市民運動家が注目し活動を始めた。 そして政治家が「LGBTと女性差別問題」に 関わるようになり 、現在の状況に たどり 着き ましたが、今からが始まりのようです。 アメリカ型過激左翼思想から発信された「ブラックライブズマター(BLM)」 「性的嗜好少数者問題(LGBTQ)」この運動が活発なアメリカでは 欲望と混乱、 白人への差別や抑圧の正当的肯定、女性という性別の否定からくる未知なる不安 、白人貧困層への差別など、今後どんな問題が浮上してくるのか分からい、 見えない未来が アメリカを覆っていると言われています。 この本は、「反差別運動」を「どう読み解くか」「

ちびくろサンボ 絶版を考える 径書房編集部 本の紹介 

イメージ
  *眠れぬ夜に本の紹介。 35年前に突然現れた「黒人差別をなくす会」という市民運動の活動が残した結果と、 その結果を踏まえた、言論人・評論家・ジャーナリストの意見を記録した、 かなり 挑戦的な書籍です。令和の時代、日本でアメリカ型過激的左翼思想が「立法」「司法」 「行政」に 影響 を 与えている現在、差別に対する反対意見の書籍化を怖がる出版社が ある と推察 されます、裁判とSNSでの攻撃を恐れているのです。 また出版社・メディアはどうしても「革新派(左翼)」に 好意的であると感じませんか、 その点をふまえて読んで頂くと、思想という ものの「何か」を感じることが できるかも しれません、 人間に対しての絶望を感じるのも「何か」の一つの答えですが・・・。 ◇黒人差別をなくす会 ・1988年発足 大阪市を拠点に活動 ・会長:有田喜美子氏 副会長:有田利二氏 書記会計:有田太氏  ご家族が主な構成員で、1995年時の会員数は225人とのことです。 ・発足当時の立場 会長・ 有田喜美子氏:有田利二氏の妻 副会長・ 有田利二氏:堺市教育委員会職員・解放会館舳松歴史資料館勤務 書記会計・有田 太氏:有田利二氏の子息(当時小学4年生) (ウィキペディアより) *大阪在住のご家族が、「黒人のキャラクターは(差別的表現)にあたるのではないかと 思った」のがきっかけで、黒人キャラクターを取り扱っている、 キャラクターグッズ 会社 、児童書・書籍・漫画を扱う出版社、企業の広告宣伝に対して 黒人差別をしていると 抗議文を送る活動 をはじめ ました。 この活動がきっかけとなり「ちびくろサンボ」 「ジャングルくろべえ」 「漫画アニメに描か れる 黒人画像」 「だっこちゃん人形」 「くろんぼ公園の名称」 「土人の表記」 など他多数が、絶版、回収、削除、販売中止、名称変更などの対処を 企業、 出版社、 自治体が対応して、一時期メディアで頻繁に取り上げられました。 その後、「表現の自由」との対立、大学教授や「一定の思想を持つ人々」が参加して 「部落問題」「在日朝鮮人/在日韓国人」問題とからめて語られるようになると、 一般の 人々の関心が冷めていき、批判と憎悪を残すかたちで時間だけが過ぎていき、 「言葉狩り」 と「表現の自由の抑圧」という、差別運動が盛り上がるたびに何度も 繰り返される結果 だけ が